自分が軽井沢で出張料理が出来ているのも、Yさん主催のDVD軽井沢ワイン会があったから、、という事で、Yさん、大越さん、当時の軽井沢ワイン会の参加者の方々で「Yさんに感謝の会」を開催させて頂きました。
場所は大越さんのお店「An di」の事務所で。
Yさんとの出会いは2011年にパリをご案内したのがきっかけでした。
その後にフランスから帰国したばかりの頃、独立するのか雇われシェフでいくのかモヤモヤしている時に、Yさんにご家族の集まる別荘の出張料理を依頼頂きました。
更に後に独立したばかりの大越さんを応援するワイン会でDVD軽井沢ワイン会がスタートします。
自分はその殆どの料理を担当させて頂き、お客様もたくさん紹介して頂きました。
こちらで出張料理の形態に手応えを掴んだからこそ、畑を耕し出張料理をして、年1回はフランスに行くという今の働き方に繋がっています。
日本有数のワイン収集家であるYさんに日頃から素晴らしいワインを試飲されている大越さん、更にDVDワイン会の素晴らしい面々、、ワインが悩ましい。。
今回は自分の中でストーリーのあるワインを自分の蔵から準備致しました。
アンヌグロのリシュブール'08はパリを案内して食事をご一緒した際にYさんに飲ませて頂いたワインで、こんな日もあろうかとフランス時代に購入していました。
Yさんも飲んだワインを覚えていてくださって、何より嬉しかったです。。
Yさん、大越さんと飲もうと思っていたなかなか見ないジャックセロスの旧イニシャルに旧エクスキーズなら初めてかなと。
古いワインでどう捉えたら良いか分からなかったのですが、ワインテイスターの大越さんの説明で理解しながら味わう事が出来ました。
白は日本のワインを白、赤、1本ずつ。
日本を代表するKidoワイナリーとボーペイサージュ。
こちらはブルゴーニュ好きの自分に軽井沢のお客様から頂きました。
こちらもご縁があったので、以前から購入していました。
自転車で走っていて雨が降り始めた時に当主のドミニク氏に遭遇。
雨宿りにワイナリーに寄らせてくれました。
試飲したワインをそのまま購入させて頂きました。
今回の参加者からの持ち込みの鍋島。
自分の中で思い入れのある非売のワインを色々と提供させて頂きました。
これらを大越さんサービスで説明を聞きながら飲めたので、最高に贅沢な会になりました。
信州サーモンマリネに柑橘、根菜類。
ちょうど瀬戸田で沢山の柑橘を頂いたので、色々使わせて頂きました。
普段はあまり焼かないパテ。
地元のハウストマトて色々。
意外な事に、熟成したドゥミセックのセロスとピッタリでした。
塊の豚肉にマッシュポテト。
地元の葉物野菜。
料理も当日の東京入りで簡単に作ったのでいつもとは違いますが、喜んで頂けて良かったと思います。
Yさんにささやかなお礼の会が出来て本当に良かったです。
会場やサービスを全て対応してくださった大越さんに場を盛り上げてくださった皆さんにも本当に感謝です。
ありがとうございました😭
(お声掛け出来なかったDVD軽井沢ワイン会参加者の方々、申し訳ございません。。)
また機会が御座いましたら是非、よろしくお願い致します!