フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

畑、色々。

ウチのブルーベリーのシーズンが始まりました。

 

f:id:monsieur0204:20200707205851j:image

 

ウチのブルーベリーは小粒で酸味の強い物が多いです。

むしろこの位の酸味の方が料理に使ったり、デザートで他のフルーツに合わせるには良い具合だと思っています。

 

f:id:monsieur0204:20200707205933j:image

 

f:id:monsieur0204:20200707205948j:image

 

小さな畑ですが、毎日2〜3kgの収穫量にはなります。
始めは初収穫で楽しんでやりますが、一粒一粒の収穫は手間で暑くてで大変です、、。

 

f:id:monsieur0204:20200707210037j:image

 

雨水を受けるフェンネルの花。

アスパラやカブなどの6月の野菜が無くなって、次の野菜に合う花や香りが畑にあふれます。

同じ様なハーブでもディルよりフェンネルの方が圧倒的に暑さに強いです。

 

f:id:monsieur0204:20200707234417j:image

 

こんなに背が高いんです。

ワサワサと葉も使いたい放題。

今は八千穂漁業さんの信州サーモンや大岩魚のマリネに使っています。


f:id:monsieur0204:20200707210049j:image

 

ボリジは今が満開。

次から次に咲いて、8月下旬までは使う事が出来ます。

鮮やかな青が夏の空の様な鮮やかさを添えます。


f:id:monsieur0204:20200707210045j:image

 

こちらはディルの花。

咲き過ぎで料理に添えるにも硬過ぎますから、ビネガーなんかに漬けましょうか、、。

この後に種になって落ちた零れ種は、秋頃にスプラウトとして収穫します。

 

f:id:monsieur0204:20200707234642j:image

 

今年はアーモンドが好調です。

例年とは比べ物にならないくらいのプックリ感。

フランス時代の生アーモンドが好きで、あれが使いたくて栽培中。

フランスから生アーモンドは虫がいるので輸入不可です。


f:id:monsieur0204:20200707234646j:image

 

割るとこんな感じ。

フランス時代はこの白い生アーモンドを色々な料理に使いましたが、これはまだ食べれませんでした。

長野だから1ヵ月遅れでしょうか。

1ヵ月後にまだ割ってみようかと思います。

 

f:id:monsieur0204:20200707210141j:image

 

畑の中で野ウサギ発見。

フランスから帰ってきて8年になりますが、畑で野ウサギを発見したのは初めてです。

鹿は沢山居ますけどね。

 

f:id:monsieur0204:20200707210327j:image

 

子供でこれで隠れているつもりで動きません(笑

あまりに鈍いので草刈りで刈ってしまわないか心配。

この子の居そうなエリアは特に注意しています。

キツネやハクビシンもいますから、元気に育って欲しいものです、、。

(害を為さない獣には優しい。)

 

f:id:monsieur0204:20200707235427j:image

 

畑に出ると毎日違う顔があって楽しくもあります。

この微妙な変化も料理に盛り込めたらいいですね。