フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

料理人のSNSの使い方を考える。

馴染みの生産者の方々から食材を頂いての出張料理。

 

f:id:monsieur0204:20200624012349j:image

 

頂いた食材は1番良い状態で召し上がって頂けるように心掛けます。
お客様がいつもの馴染みある食材を食べて思わず「あっ、このカブ美味しい、、。」「サラダが美味しい、、。」と言われたら、してやったり。
長野の野菜、本当に美味しいです。

この会も良い仕事が出来ました。

 

f:id:monsieur0204:20200624012440j:image

 

いつもお世話になっている佐久穂町「Golden Green」在賀さん。

在賀さんとはフランス帰国時の8年前からずっとのお付き合いです。


f:id:monsieur0204:20200624012450j:image

 

佐久穂町のうその口という地域に畑がありますが、車で5分も下りれば高速道路(無料区間)に乗れて街中まですぐに行けます。

こんなに環境も良くてアクセスも悪くない。


f:id:monsieur0204:20200624012447j:image

 

同じく佐久穂町「いそベジ農場」磯辺さん。


f:id:monsieur0204:20200624012443j:image

 

こちらのスナップエンドウが大好きです。

比較的、中がぷっくりしての豆重視なので、取り出して大小に分けて使用します。

外皮は別で茹でたり絞って泡などに。

佐久穂町のカブもこの時期は素晴らしいです。

 

f:id:monsieur0204:20200624013101j:image

 

こちらは小諸の極太アスパラ。

このサイズになるには10年物の株で無いと育ちません。

放っておけば太くなる訳ではないんです。

最近は太めのアスパラがスーパーにも並びますが、日数の経った中がスカスカの物が多いです。

 

 

あまりにネット上で料理の写真が溢れているので、自分はそろそろいいか、とも考えています。

自分が料理人を志す少し前は、フランス料理と言って田舎の人で分かるのは帝国ホテル、ニューオータニ、オークラの御三家に三國シェフくらいだったでしょうか。

それが「料理の鉄人」によって色々なシェフが脚光を浴びる時代になりました。

それは今でも続いている気がします。

 

こうした現状を見ると、寧ろこれからは料理人より生産者をフォーカスしようかと。

料理人は一歩引いた存在で良いかもしれません。

現状、自分の仕事の割合は仕入れ8:仕込み2くらいでしょうか。

仕込みをしないので、あまりインスタ映えや同業者ウケの良い料理ではありません。

ただ、余計な仕事をしていないので、生産者も納得の味わいにはなっているかと思います。

 

今は別荘の重要な仕事も増えましたし、別荘内のプライベート空間ではあまり携帯を出すのもどうかと。

昔は宣伝の為の写真を撮らせて頂きましたが、このくらいになると別荘内の情報を出さない方がスマートだと思います。

別荘の方がSNSにアップされていたら、また別の話になりますが、、。

 

自分がフランスにいた時にブログを書き始めた10年前はまだ料理の写真などの投稿は効果的でしたが、今はどうでしょうか。。

料理人が「料理の鉄人」や日本版「ミシュラン」で脚光を浴びて料理人を志した人もいると思いますし、今度は生産者が脚光を浴びてなりたい職業にしていく時代。

料理のアップはメディアや食べ手が発信してくれたら充分。

実際にコロナで食料自給や生産の場は見直されてきています。

 

色々とSNS対策も考えないといけませんね。