松茸を採りに行ったら、香茸が沢山採れました。
香茸はなかなか見つからず希少な事から「幻のキノコ」と言われています。
この辺りの山ではよく見かけるんですけどね。
松茸と違って、普通に山道の横なんかに出ます。
似たようなキノコはありますが独特のお醤油のような香りがあるので間違えたりはしないと思います。
アッという間に籠一杯の香茸。
まだありましたが、撮り忘れました。
このサイズになると100%虫が入っているので、塩水で虫出しをして乾燥、保存します。
普通に使うには炊き込みご飯や天ぷら、色々美味しいです。(写真は昨年の金沢「片折」さんで頂いた香茸の天ぷら」
沢山採れたので「どなたか要ります?」と書いたら、アッという間の問い合わせ。
色々な投稿を見ていると、昨年辺りから「松茸と香茸あります。」といった、松茸と並べて告知するレストランも増えた気がします。
香茸も高級キノコとしてかなり認知されてきたのかもしれないですね。
松茸も立派に開いた物ばかりでした。
開いた方が香りは強いですけどね。
今シーズンは散々楽しんだので、いつもお世話になっている方々にお裾分け。
くり茸も始まりました。
うどんなんかに入れると美味しいです。
ちょっと、山がカラカラです。
もう一降りして貰って、もう少し秋のキノコ採りを楽しみたいですね。
(熊注意🐻)