今年も松茸シーズンになったので、早速行ってきました。
色々な方々が今年は豊作と仰るので、期待して行ってきました。(昨年、一昨年は大不作でしたからね、、。)
1回目はこちらとで2本だけ。
1本はこれだけ傘が開いています。
これだけ大きくて開いていたら、素人の自分でも分かります。
中も虫食いがあったので、掃除して松茸ご飯にしました。
松茸山の天辺から。
この日は本当に天気が良くて、先には八ヶ岳が綺麗に見えます。
1回目はあまり採れませんでしたが、採れない年が続いていたので楽しめただけ良しとしました。
しばらく出張料理の仕事で行けませんでしたが、久しぶりに2回目。
この日は雨で中止にしようと思いましたが、近所の松茸採り名人が雨の方が見つけ易いと仰るので。
結果はこの通り。
こんな頭だけ出た物から
少し出た物まで。
虫喰いも無く、形も最高。
枯葉が雨の重みで松茸の頭から落ちていたり、確かに見つけ易かったです。
この日は雨であまり長くは山にいませんでしたが、それでも14本の収穫が出来ました。
ちょうどそんな時にドメーヌ・タカヒコの貴彦さんがこんな投稿を。
これはやらないといけないでしょ(笑
ウチにワインはありますから、地元のワイン生産者と貴彦松茸ワイン会を開催決定!
ワイン生産者が「キノコが豊作の時はワインは不作」と言っていましたが、確かにそうですね。。
ワイン生産者には大変な年ですが松茸は豊作ですから、時間があれば山に行って追加で収穫してこようかと思います!