フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

里山十帖で地方創生勉強会。

新潟県南魚沼市で行われた料理マスターズ事務局長、高橋さんの「おいしい料理には哲学(わけ)がある。料理で地域を変える。」講演会に行ってきました。

 

f:id:monsieur0204:20190715231247j:image


料理マスターズの活動を交えながらのお話でしたが、この日に紹介された方々のレストランに全部行っている訳ではありませんが色々な情報はあるので自分にとってはあまり新鮮味は無かったかなと、、。

佐久には長野県唯一の料理マスター「職人館」北澤さんという模範がいらっしゃいますから、北さんの活動を勉強ですかね。

 

講演中では触れませんが、やはりキラーコンテンツの「食」で人を呼ぶにはカリスマシェフが1人は必要ですね。

自分は出張料理でイベント的に単発なので、毎日レストラン運営をされている方々と比べたら料理の厚みが違う気がします。

このご時世で店を持つのは否定的なんですけど、自分も地域の為にというなら店を持たないといけないんですかね、、。

 

f:id:monsieur0204:20190715231626j:image

 

自分にとってはファシリテーター岩佐さんのお話が興味深くて、食事が美味しい県ランキングに長野県が無かった事でしょうか。

(確か週刊ダイヤモンド調べ、後日記事も読んでみました。)

 

f:id:monsieur0204:20190715231702j:image

 

この講演会は基本的には魚沼を中心とした新潟県の方々向けの会ですから話は新潟中心ですが、その新潟県が京都を抜いて4位。。

コツコツと続けるこうした活動の賜物だと思いました。

 

逆に長野県。

意外と自分達が思っているよりも評価されていないのが分かりますし、食事が美味しい市区町村に軽井沢が入らないのも意外でした。

県ランキングで富山県と石川県がランキングを落としていますが、これらの県は北陸新幹線の通った県です。

新幹線効果で観光客は来たけれど、そこに慢心があったのか食事のクオリティーは落ちたのかもしれません。(観光地に有りがちな例ですね。)

そう考えると軽井沢でも素晴らしいレストランはたくさんありますが、毎年のメディアの宣伝で黙っていても観光客で溢れる環境に向上心が薄れているのかもしれません、、。

 

あとはこれらのお話をされる岩佐さんの新潟愛がヒシヒシと伝わります。

あれが大事(笑

 

f:id:monsieur0204:20190715231805j:image

 

f:id:monsieur0204:20190715232110j:image


今回の会場である「里山十帖」も素敵な建物でしたし、こちらに向かう魚沼の田園風景も素晴らしかったです。

リヨンのBocuseやライヨールのBrasもそうですが、そこに向かう道のりも地方レストランは大切ですね。

 

軽井沢からの強行日程でしたが、とても勉強になりました。

 

f:id:monsieur0204:20190715232144j:image