フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

Domaine de la Sourceを訪問。

ニース2日目は朝からチームHANgoûtに連れられて2軒のワイナリー訪問をしました。


f:id:monsieur0204:20150408002318j:plain


2軒目は「Domaine de la Source」


1軒目のChâteau de Crémaと比べて、こちらは家族経営の小さなワイナリーです。


f:id:monsieur0204:20150408002503j:plain

先ずは建物のすぐ裏にある畑から見学しました。こちらは確かに白ワイン用はRolle種の樹です。

f:id:monsieur0204:20150408002650j:plain

石や砂地がむき出しの畑が何とも南仏らしいですね。いつもはブルゴーニュばかりですし、日本の畑でも見ない光景です。


f:id:monsieur0204:20150408002858j:plain

畑見学の後はカーヴの見学。

f:id:monsieur0204:20150408002955j:plain

小さな建物の中にワインが壁一面にビッシリと並んでいました。
これは地上階ですし、温度管理が大変そうです。ブルゴーニュやボルドーみたいに長期熟成タイプではないでしょうから、年を追う毎に本数が増える事も無いと思いますが、、。

f:id:monsieur0204:20150408003254j:plain

こちらもAOC Bellet。

白はRolle種、ロゼはBraquet種、赤はFolle Noir種を中心に造られます。


f:id:monsieur0204:20150408003354j:plain

ブルゴーニュのような繊細さは無いですが、太陽たっぷり浴びました!と言わんばかりの果実味一杯のワインですね。
当たり前の話なのですが、土地の料理に合いそうです。

f:id:monsieur0204:20150408003608j:plain


いつもブルゴーニュのドメーヌ巡りばかりなので、南仏のワイナリーというのは新鮮な体験でしたし、ワインも美味しかったです。


f:id:monsieur0204:20150408003649j:plain

ワインと一緒にワイナリーで作られたオリーブペーストやコンフィチュール、オリーブオイルなどもありました。
試しに幾つか購入してみました。

f:id:monsieur0204:20150408003834j:plain

よく見ると庭にはオリーブの樹が一杯ありました。
あまりフランス滞在時から南仏には来なかったので、これも何とも新鮮な風景でした。

他にもドイツやオーストラリアのワイン畑も見てきましたが、本当に何処でも作れますね、、。

適地適作。

長野はどんなブドウ品種が良いのだろう?とふと考えてしまいました。
南仏のワイナリーにはあまり縁が無かったので、とても貴重な体験が出来ました。
本当に友人シェフに感謝ですね。

f:id:monsieur0204:20150408004356j:plain