フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

HANgoûtで食事。

ニース初日の夜は友人シェフが旧市街に開いたお店「HANgoût(ハングー)」に行ってきました。


f:id:monsieur0204:20150407151707j:plain

テーブル席と厨房前のカウンター席がありますが、1人なのでカウンターの席で泡から開始。

f:id:monsieur0204:20150407151859j:plain

目の前なのでシェフやフランス人スタッフの動きがよく見えますね。


f:id:monsieur0204:20150407152102j:plain

アミューズの後にタコをココットに入れて煮た前菜を頂きました。こういう料理はワインが進みます。

f:id:monsieur0204:20150407152318j:plain

メインはジャーナリストや食べ歩きTwitterなどで絶賛の鳩。特別に1羽焼いてくれたのですが盛り過ぎです‼︎

f:id:monsieur0204:20150407152408j:plain

アナログなオーブンで焼き上げますが、火入れの難しい鳩も完璧ですね。

凄く美味しかったです‼︎


お店スタッフは全員フランス人です。

日本人を雇う方が仕事も含めてメリットが多いと思うのですが、いつ居なくなるか分からない日本人と働いて仮に日本人と働けなくなった場合に、フランスに居るのに日本人としか働けないオーナーシェフにはなりたくない、との事でした。

ずっとオーナーシェフとしてフランスで勝負する覚悟を感じました。

確かにパリのような場所は違いますが、ニースのような地方都市では確実に日本人の料理人が居るとも限りませんからね。

それに小さなレストランでも一企業。企業の社会貢献の一つは雇用創出です。

失業率の高いフランスでこうした活動はいつか良い方向にお店を向かわせるのかな、と思いました。

この日も一つの仕事が舞い込んでいましたしね。


カウンターで調理風景や食事を楽しむフランス人のお客さんを眺めながら、楽しい夜でした‼︎


f:id:monsieur0204:20150407154206j:plain