フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

信州感動健康料理アカデミーに参加。

軽井沢で行われた信州感動健康料理アカデミーに参加してきました。

 

f:id:monsieur0204:20191001232108j:image

 

第1回のテーマは「ジャンルを超えて「感動」と「健康」へのアプローチ」

 

f:id:monsieur0204:20191001232150j:image

 

アカデミー講師は横山タカ子氏と職人館の北さん。

ゲストスピーカーにヴィラ・デ・マリアージュの小林シェフ。

 

f:id:monsieur0204:20191001232340j:image


以前から自分は信州は健康や食で売るべきだと思っていましたし、先ずは地域食の見直しだと思って読み漁ったのが郷土料理研究家の横山先生の著書。

 

f:id:monsieur0204:20191001232407j:image

 

以前からお会いしたいと思っていましたが、やっとこうして直接お話しする事が出来ました。

 

トーク内容は自分も実践してきた事なので使う食材に制限を加えたり、しっかり旬を感じたりは納得。

あとは見方でしょうか。

本当にそれ次第でただの雑草にもなれば、お宝にもなる訳で。

 

何でも全国から世界から食材を集めたら東京の方が上ですし、地の利を活かすなら長野の食材縛りなどの限定を加える事は効果的。

地元の食材ばかりだと他県や軽井沢、首都圏のお客様が対象になりますから、そこのクオリティを上げる事も重要だとも思います。

 

f:id:monsieur0204:20191001233131j:image

 

良い食材を活かす調味料も重要です。

 

自分はフランス料理なので、毎年11月にフランスに行って購入した星付きレストラン御用達の塩やオイルなどを使います。

 

自分は出張料理を地元食材限定で作り続けていますが、東京や海外で美味しい食事をされている軽井沢のお客様でも喜ばれる食材があるのですからもっと自信を持って料理したいですね。

 

f:id:monsieur0204:20191001233428j:image


f:id:monsieur0204:20191001233416j:image


f:id:monsieur0204:20191001233434j:image


f:id:monsieur0204:20191001233423j:image

 

最後は先生方の作られた料理で懇親会。

この後に別荘で打ち合わせがあったので最後の食事やフリートークもそこそこで出てしまったのですが、凄く有意義な時間でした。

 

この日も盛況で、こうした考えがもっと広がればとも思いました。