フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

畑で野草勉強会。

山梨県北杜市八ヶ岳山野草創作フレンチ「あしぇっと」清水シェフ夫妻をお招きして、自宅周辺の野草を教えて頂きました。

 

f:id:monsieur0204:20190610205304j:image

 

野草は毒草もあるので、100%間違いの無い物でないと使えません。

他にも山野草についてレクチャーを受けてきましたが、いざ自宅近くで自分の判断で使おうとすると難しいものです。

今日は一から専門家のお話を聞けたので、これからは安心して使えます。

 

f:id:monsieur0204:20190610205347j:image

 

胡瓜の香りのする「キュウリグサ」は牡蠣の味のする「オイスターリーフ」みたいですね。

分かり易く普段から食べていて馴染みの味わいは野草でも受け入れ易いと思います。

 

f:id:monsieur0204:20190610213116j:image

 

甘い香りの白い花が印象的な「オドリコソウ」なんか面白いですね。

調べると高山の野草で、かなり標高が高い土地でないと無いみたいです。

(普通に畑横の日陰にたくさんありました。)

 

f:id:monsieur0204:20190610213742j:image

 

ギシギシも適度な滑りがまた面白いですね。

 

f:id:monsieur0204:20190610213831j:image

 

自作のハーブもそうですが、やはり自宅の周りで直ぐに採れる方が収穫時間の短縮にもなります。

この摘む時間と土などの汚れを取る作業が意外とかかるんです、、。

 

やはり自分の拠点近くにないと結局は自分で採りに行く時間が無いですし、野草採りの方に頼んでお金を払って購入すると都市部のシェフとやっている事が変わりません。

サクッと回って20種位、食べれる野草が自作の畑の周りにたくさんあった事にビックリです。

 

f:id:monsieur0204:20190610213901j:image


秋には八ヶ岳トリュフを収穫される清水さんなので、この辺りでも出そうな場所を教えて頂きました。

秋には地を這いながら探してみたいと思います(笑

 

f:id:monsieur0204:20190610213939j:image


気温の落ち着いた夕方には、頂いた日本のタイム「イブキジャコウソウ」を植えました。

ヨーロッパの一般的なタイムも良いですが、こちらの日本ハーブも素晴らしい。

 

f:id:monsieur0204:20190610214649j:image

 

フランスで使っていた一般的なハーブ(イタリアンパセリ、ディル、セルフィーユ、フェンネルコリアンダーなど)や食用花は畑で採れるようになりました。(写真は6月下旬くらいです。)

 

そこに更に日本の野草(ハーブ)を加えて料理の幅を広げていきたいですね。

また季節を変えて、教えて頂こうかと思います‼︎