フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

フランスに出発。

フランス本帰国後から毎年フランス旅行を続けています。

今年は白馬の仕事の都合上、11月上旬に2週間ほど行ってきました。

 

f:id:monsieur0204:20171128011813j:image

 

目的は色々ありますが、先ずはワインの回収です。

パリ時代から日本で購入の難しいワインの入手経路を作っておきました。

日本に帰国したからといって、そのご縁を切らさない為にも毎年必ず伺って購入するのが大切でと思います。

最初はメールで購入する旨を伝えても来るのか来ないのか半信半疑だったと思いますが、毎年続けてきたのでパリ時代から変わらない自分の分のワインが確保されています。

 

出張料理は基本的には信州の食材を活かした地産地消の料理を心掛けていますが、ちょっとした調味料やバターはフランスの物を使っています。

特にオイルは日本では手に入らない物を使っていますし、塩なども日本で購入すると高いので1年分をまとめて購入してきます。

 

食べ歩きも勿論、旅行の主要目的の一つです。

やはり現在の立ち位置を確認する為にも、現地フランスのレストランは毎年いきたいものです。

 

ブルゴーニュのドメーヌ巡りも毎年欠かさず続けています。

長野ではNAGANOワインの普及に県をあげて力を入れています。

そんな中で必ずワインに秀でた料理人が必要な時代が来ると思っています。

本で読んだような情報主体では今ではネットで簡単に調べられます。

やはり自ら行って飲んで体験してくる事が重要だと考えています。

 

後はせっかくフランスで生活していた自分の中のフランス的な空気感をまた日本に染まり切らないようにする為でしょうか。

自分の周りにもフランスに長く滞在してきた料理人がたくさんいますが、帰国して長く日本で生活しているとまた日本的な考え方に染まってしまう気がします。

日本の飲食業は拘束時間が長いですし、休みもフランスに比べたら少ないです。

そんな中で良い料理のアイディアも浮かばない気がします。

 

これらの事項を遂行するには、今のような働き方が最適です。

夏、冬はリゾート(夏は軽井沢、冬は白馬)で働いてしっかり稼ぎ、空いた時間は農業にフランス旅行。

まだまだ改善の余地はたくさんありますが、それらもやりながら少しずつ直していけたらと思っています。

 

次回から今年のフランス旅行の記事を書いていきたいと思います。