フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

信州の発酵食。

信州の料理研究家、横山タカ子さんの本を愛読していますが、先日このような本が出版されました。

f:id:monsieur0204:20160312013819j:image

「信州の発酵食」

昨今の西洋料理業界では北欧料理の発酵、保存技術が見直されていますが、昔から環境の厳しい信州にも立派な発酵、保存技術があります。

f:id:monsieur0204:20160312014254j:image

昨年の滋賀の名店「徳山鮓」訪問から発酵食品に凄く興味を持っています。

f:id:monsieur0204:20160312014307j:image

こちらがその時に頂いた徳山さんの鮒鮨です。
臭みが全く無く、まるでチーズですね。
メインの熊鍋な後に頂いたので、位置付けもそのイメージだったと思います。

長寿国日本の中でも長野県は男女トップの長寿県ですが、という事は世界一と言っても大袈裟では無いと思いますし、そこには食の力も大きく影響していると思います。
世界に誇れる健康食の技術を今らしくデザインし直し、新しい文化のワインとどう合わせるかがこれからの自分の課題でしょうか、、。

こんな事を色々考えていたところに、来週ですが徳山さんとの食事のお誘いが来るから縁とは不思議な物です。
早速、徳山さんに色々聞いてみようかと思います。その前に予習、、。

しかし、信州料理研究家の横山タカ子さんの本が毎回素晴らしい。1度お会いして話をしてみたいです。(毎回、講演会の日程が合いません、、。)