ワラビ採りの後はおしぼりうどんを頂きに松代「麺味座(めんみくら)」に行ってきました。

おしぼりうどんは北信独特のうどんの食し方で、特産の辛味大根のおろし汁に味噌を溶いてつけ汁にします。

信州味噌が不思議と辛味を和らげるので、そちらで味の調整をします。薬味は葱と鰹節です。
暑いこの時期に食べるには、辛旨で最高です。

単品では松代揚げをお願いしました。
こちらは松代特産の長芋とエノキ茸を入れたかき揚げです。

本当に何もない1本道の脇を入ったとんでもない場所にあります。
こちらの看板の向こうにうどんの文字が見えます。

こんな感じです。
しかし、聞くと今年で10周年だそうです。
昨今、飲食店は5年以内にほとんどのお店が潰れると聞きますが、地元に愛されるお店はやはり強いですね。

帰りに温泉といつものアルカンヴィーニュに寄って採れたワラビをお裾分け。
この時期ならではの充実の1日でした!