フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

オリンピックイヤーに追加購入。

また沢山買ってしまいました(笑

 

f:id:monsieur0204:20200211161726j:image

 

日本ワインブームで比較的新しいヴィンテージが世間に出回っていますが、長野ワインの赤なら13、14年くらいが適当に熟成して良い感じかと思います。

オリンピックに向けて頃合いのヴィンテージは何処も出さないでしょうから、ブームに乗って始めたお店はこの辺りの年代のワインの購入は難しいかと思います。

しっかりした長野の赤なら自分はファンキーシャトーさんのワインが好きですね。

 

フランスから本帰国してから日本、特に長野ワインは購入し続けて蔵にしっかり寝かせてあります。

最近は軽井沢の出張料理でも頼まれる事が多いですから。いい加減にワインリストも作らないといけませんね。

 

f:id:monsieur0204:20200211162212j:image

 

新年から出張料理の依頼を沢山頂いておりますが、3月一杯は白馬の料理長をしているので休止中です。
(あまり出張料理の期間が浸透していない事を痛感、、お断りして申し訳ございません。。)
4月は食材も少ないので畑仕事、本格的な再開はGWからだと思います。

 

よろしくお願い致します。

暖冬にウィルス。

今日はオーストラリア・デーという事でスタッフも仕事が終わると飲みに繰り出しました。

 

f:id:monsieur0204:20200127005035j:image

 

今シーズンの白馬は暖冬なのでしょうがないのですが、1月にこんなに静かな週末ランチは初めてでした。

 

f:id:monsieur0204:20200127005109j:image

 

ゲレンデサイドのホテルでこれだけ雪が無ければ当然は当然ですが、、。

 

(ここが日当たりが極端に良く、他のゲレンデは下からでも大丈夫ですし中腹から上は問題無く滑れます。)

 

 

ランチは日本人中心なのでこの状況ですが、夜は外国人中心なので意外と席が埋まります。

外国人の方々は航空券から旅程まで色々決めて来られるので、余程の事がない限りはキャンセルが無いからです。
ウォーク・インの考えられない立地で宣伝もあまりしていないのに毎晩席が埋まるんですから、5年で随分と料理の評判も定着したなと思います。

 

日本人向けの民宿やホテルの予約状況は壊滅的でしょうし、中国系のニューイヤーの団体を見込んだ宿も新型コロナウィルスの影響でキャンセルが続出しているとか。
暖冬にウィルスは更に追い討ちですが、ヨーロッパ系の強いウチの宿泊状況はキャンセルも殆ど無く他よりはまだ良い方で推移しています。
逆にこんな状態だからこそ良いサービスを心掛けて来シーズンに繋げたいと思いますし、実際に今シーズンに泊まった方々のトリップアドバイザーなんかの評価は良いらしい。

コメントには「雪は無かったけど家族になったように最高の時間を過ごせたから、来シーズンに雪のある白馬に来るのが楽しみ。」と多くの方々が書かれているそうです。

 

ピンチはチャンス。

 

こんな時だからこそホテルやレストランの姿勢が試されている気がしますし、ここでしっかりサービス出来ればもっと沢山の方々が来シーズンは白馬に戻られると思います。

天気予報も雪マークの無い日が続きますが、気を抜かずに頑張れたらと思います。

 

Ferme36を訪問。

久しぶりに休みを取ったので、大町の「Ferme36」矢野さんの新しく出来たワイン醸造所見学に行ってきました。

 

f:id:monsieur0204:20200120154030j:image

 

白馬から近い事もあって、冬の間は必ずこちらに寄るようにしています。
混植混醸ワインと言えば中澤さんのクリサワブランがすぐに浮かびますが、長野のこちらのワインは始められた頃から注目しています。

 

f:id:monsieur0204:20200120154641j:image

 

ちなみに2018年のワインはシャルドネ(38%)、ソーヴィニョン・ブラン (24.9%)、ツヴァイゲルトレーベ(8.5%)、ピノ・ノワール(8.5%)、ピノ・グリ(7.6%)、ゲヴェルツ・トラミネール(5.2%)、シュナン・ブラン (3.4%)、シルヴァーナ(2%)、その他(1.9%)
これまでは委託醸造でしたが、新しい醸造所も出来て益々楽しみです。
昼から話し始めて、楽しくて気付いたら夜になっていました、、。

 

白馬が落ち着く3月には大町でワイン会でもやりましょうか、なんて話してきました。
矢野さんで県内ワイナリーも60軒近く⁇
県産ワイン、凄い勢いですね。

 

f:id:monsieur0204:20200120154603j:image

グランメゾン東京と自分。

今更ですが「グランメゾン東京」面白かったです。

f:id:monsieur0204:20200119125247j:image

観た方の感じ方も色々でしょうが、自分があのドラマを観た時に思ったのは「フランスで日本人初の2ツ星を取ろう!」と奮闘したPassage53時代そのままで、パリの最前線の仕事が懐かしかったです。
Passage53の結果はオープン1年目で1ツ星、2年目で2ツ星のスピード出世。
フランス時代で1番楽しく成長出来た時期だったと思います。
尖った主人公も佐藤シェフそのままですし、1階からの細い階段や少し狭いテーブル席に丸テーブルも似ているな、と(笑

 

f:id:monsieur0204:20200119125339j:image

 

当時のスタッフはそれぞれ独立したりと違う道を進んでいますが、昨年も今年も自分のフランスバカンス時に集まってワイン飲みながら語りました。

 

f:id:monsieur0204:20200119125631j:image


f:id:monsieur0204:20200119130429j:image


日本ワインとワインからのアプローチの回も自分がフランス帰国時からずっとやっていた事でしたから、ドラマでやってくれるようなこんな時代が来たと素直に嬉しかったです。

 

f:id:monsieur0204:20200119150457j:image

 

今の自分は夏は軽井沢で出張料理、冬は白馬のホテルの料理長とミシュランの星に関係の無い仕事をしています。

そもそもミシュランの3ツ星を取る作業は業種は違えどオリンピックの金メダルを目指すイメージ。

例えば開催中だけ盛り上がるマイナーな種目の選手は、厳しい言い方をすれば金を取らないと世間的には何も残らないなと。

日本におけるミシュランの星を目指すフランス料理人も同じようなものかなと思いもします。

更にそこには個人は勿論、スポンサーや他の力。

例えば金銭的なサポートも必要な訳で、、。

自分にその才能も努力も足らないのはパリで凄い料理人と働いて感じましたし、そこに活路を見出せないのであれば他の道のトップを目指すべきだとも思いました。

幸いにもまだ自分が始めた頃は軽井沢に出張料理サービスはまだ定着していなかったですし、日本ワインの注目度も低かったです。

最初はこの道で行けるとは思いながらも、30過ぎでこんなに仕事が無くて良いかと悩んだ時期もありました。

 

f:id:monsieur0204:20200119131812j:image

 

今では軽井沢で固定客を掴む事が出来て、更に白馬のホテルの料理長も任されるようになり、実家の畑仕事を手伝いながら普通に田舎で生活する為の金銭的な心配は無くなりました。

 

f:id:monsieur0204:20200119131542j:image

 

f:id:monsieur0204:20200119152453j:image

 

自分の畑で育てたハーブや花を使って料理が出来るのも田舎生活はイイですね。

フランスから帰国して7年ですが、やっと定着しました。

 

f:id:monsieur0204:20200119131127j:image

 

リゾートに有りがちなハイシーズンにやれやれと働き始めるやる気の無い日本人と働きたくなかったので、外国人だけのスタッフ、宿泊客の公用語が英語の白馬の職場は自分にとっては最高です。

 

f:id:monsieur0204:20200119131001j:image

 

元々はフランスでビストロ主体に修業をしてきたので、ガストロノミー重視の軽井沢の仕事とは違うスキーやボードを楽しまれた方々がお腹一杯にお酒と楽しんで頂ける料理を提供出来ている事にやりがいを感じています。

(写真が無いので、会社のマネージャー試食会の様子。)

外国人のお客さんも「シェフ、最高だったよ!」と素直な感想が嬉しいです。

 

f:id:monsieur0204:20200119130919j:image

 

全然有名ではありませんし雑誌に載るような活躍もしていませんが、軽井沢のニーズ(素材を活かしたガストロノミー)、白馬のニーズ(肉、ジャガイモ、根菜中心の冬のビストロ料理)に合わせて自分の経験を活かしたサービスを提供出来ているとは思います。

パリの有名ビストロで働いていた時のシェフの言葉「星付きレストランでも毎日満席とは限らない。しかし俺の店は毎日満席でお客さんの笑顔が最高だろ?」は正にそうだと思います。

 

f:id:monsieur0204:20200119131914j:image

 

ドラマの最終回、ミシュラン発表会で話していた「料理人には色々な可能性がある。」のはその通りだと思います。

昨シーズンのバカンスにコペンハーゲンにも寄って、現地の料理人とデンマークの食のシーンを勉強させて頂きました。

優れた料理人が単純に凄いレストランを造るのではなく、もっと食育などの分野で活躍されているのが凄いなと。

地元佐久は健康長寿の街ですから、ここから体に良く美味しい食事を追求、発信していきたいですね。

 

まだまだやりたい事はたくさんあります。

東京オリンピックのある今年は勝負の年になりそうです。

飛躍の年にしたいと思います。

 

明けましておめでとうございます。'20

明けましておめでとうございます。

 

f:id:monsieur0204:20200105003122j:image

 

ここ数年の恒例で、今年も白馬で外国のような年越しでした。

 

f:id:monsieur0204:20200105003410j:image

 

今シーズンは雪が無かったにもかかわらず、ご予約90名の超満席でした。
例年では大混乱のニューイヤー営業ですが、優秀なスタッフに助けられて全く問題無く終えられました。

 

f:id:monsieur0204:20200105003257j:image

 

仕事が終わった後はスタッフの皆で乾杯しました。
今シーズンはマリレン指定でのスタッフが多く、この数年で「白馬で働くならマリレン」というのが定着してきた気もします。

 

f:id:monsieur0204:20200105003523j:image


f:id:monsieur0204:20200105003518j:image


昨年のスタッフも仕事終わりに寄ってくれて、久しぶりに話が出来ました。
こうした流れで毎シーズン優秀なスタッフが集まりますし、益々良いサービスが出来る様になりますね。

 

こちらの仕事を受けたのもスタッフや宿泊客が外国人で公用語が英語だというのが決め手で、4ヶ月の英語留学シェフみたいな感じでした。

この5年で自分の英語力も上がりましたし、今年はフランス人スタッフとはフランス語で話してこちらも強化中。

言葉を話せる事でもっと仕事の幅を広げたいですね。

 

f:id:monsieur0204:20200105003814j:image

 

こちらが1月1日の朝のゲレンデ。
残念なのは良いスタッフが集まる年は不思議と雪が降らないんですよね、、。

 

フランスから帰国当初は年1回のバカンスを取るのが目標で、そのバカンスはワインや調味料、バターを運びたいので冬に取りたい。

冬なら夏にしっかり稼ぎたいで夏のリゾートが隣にある偶然で軽井沢で別荘の出張料理を始めました。

実家の畑も耕さないといけないので、社員にはならずにフリーランスの料理人で合間に畑仕事をこなしました。

そうこうしているうちに、白馬のホテルの料理長の仕事が舞い込みました。

 

4月畑

5〜7月畑と出張料理

8月出張料理

9〜10月畑と出張料理

11月フランスバカンス

12〜3月白馬のホテル料理長

 

今はこのような感じで1年が回っています。

時間はかかりましたが、やりたい事が出来る1年間のローテーションが組めるようになりました。


今年はオリンピックの年で、交通規制が敷かれる都市部より軽井沢が社交の場になるような気がします。

昨年より更に忙しくなりそうですから、更にクオリティーを上げて頑張れたらと思います‼︎

 

f:id:monsieur0204:20200105005433j:image

 

(仕事が忙し過ぎて、今頃のアップです、、。)

 

 

コペンハーゲン色々。

コペンハーゲン滞在3日間の色々。

 

f:id:monsieur0204:20191225142801j:image

 

レストランに行った時はワインですが、外ではビール。

 

f:id:monsieur0204:20191225231502j:image

 

鴨のコンフィのサンドイッチがあまりに美味しそうだったので。

 

f:id:monsieur0204:20191225143747j:image

 

街中の素敵なマルシェにて。

 

f:id:monsieur0204:20191225142848j:image

 

ハーブ類はスーパーの売り場も含めて土付き。


f:id:monsieur0204:20191225142839j:image


f:id:monsieur0204:20191225142842j:image

 

野菜売り場はフランスと変わらない様子ですね。

11月でも意外と品数は豊富でした。

 

f:id:monsieur0204:20191225143033j:image

スモーブロー(オープンサンド)は軽井沢でウケると思うんですけどね、、。

 

f:id:monsieur0204:20191225143127j:image

 

とにかく物価が高い。


日本の倍と言っても言い過ぎではないくらい。
日本が安過ぎるのかもしれませんが、こうした税金が健全に使われている様子はあります。
生活が安定しているから余裕もあり、人に何かをしてあげる精神が強いのだとか。

 

f:id:monsieur0204:20191225143212j:image


今回お世話になったデンマーク人の彼も、宿泊中は色々と面倒みてくれました。
日本は増税、老後不安ばかりで、自己防衛で一杯一杯。
少し心の貧しさを感じます。

 

f:id:monsieur0204:20191225143354j:image

 

f:id:monsieur0204:20191225143441j:image

 

フランスから持ち込んだワインも皆で頂きました。

 

白馬でもそうで外国人はやたらと悪さをしますが、お腹一杯美味しい賄いを食べているうちのスタッフは比較的お行儀がいいです。
個人差はあると思いますが、美味しい食事(値段が高いという意味で無く)を毎日お腹一杯食べれるのが幸せで心にゆとりを持てるのであって、コンビニやファミレス、化学調味料や健全で無い食材が多い日本は少し考えた方がいいのでは?

 

f:id:monsieur0204:20191225143643j:image

 

国家を挙げて食育を推進し、レストランもこの10年で大きく育ったデンマークを見習わなければならない事が沢山あると強く感じました。

先ずは出来る事を長野から発信出来ればと思います。

 

今回の旅行のデンマーク、本当に来て良かったです。

 

f:id:monsieur0204:20191225143709j:image

Geraniumで食事。

コペンハーゲン3日目はデンマーク唯一の3ツ星「Restaurant Geranium(ゲラニウム)」に行ってきました。

 

f:id:monsieur0204:20191223023205j:image

 

(こちらは最初のアミューズ。)

 

f:id:monsieur0204:20191223023728j:image

 

料理人のW杯「ボキューズ・ドール」を制しただけあって、料理人が食べても唸るほど料理のクオリティが高過ぎました。

 

f:id:monsieur0204:20191223023325j:image


f:id:monsieur0204:20191223023316j:image


f:id:monsieur0204:20191223023056j:image


f:id:monsieur0204:20191223023319j:image


f:id:monsieur0204:20191223023323j:image

 

初日のNoma(ノマ)が革新的なら、こちらはノルディックガストロノミーの王道でしょうか。
最初から最後まで素晴らしい料理でしたし、今まで食べてきた食事で1番好きかも。

 

(全部は載せませんが、最初から最後まで提供方法も含めてアップしたいくらい。)

 

f:id:monsieur0204:20191223023420j:image


f:id:monsieur0204:20191223023423j:image


ワインリストも素晴らしいですが、極端に書くと100万くらい持ち込まないと楽しめないかも、、。(ヤバイくらい値段が高いです。汗)

せっかくの3ツ星の食事ですから、シャンパン、白、赤をグラスで1杯ずつお願いしました。

最初の料理説明からメニューの言語が英語だったので、雰囲気を合わせて英語圏のワインをお願いしました。

選んでくださったのは白は南アフリカ、赤はカリフォルニア(アメリカ)のワイン。

 

f:id:monsieur0204:20191223023656j:image


f:id:monsieur0204:20191223023700j:image


f:id:monsieur0204:20191223023650j:image


f:id:monsieur0204:20191223023652j:image

 

デザート前にキッチンやセラー、冷蔵庫などを案内して頂き、気さくに色々教えてくださいました。

 

f:id:monsieur0204:20191223023600j:image

 

サッカースタジアムの中にあるので、キッチンからグラウンドが観れるのが面白い(笑

案内してくれた彼がフランス人だったので、案内中はフランス語でお願いしました。

 

f:id:monsieur0204:20191223024422j:image


f:id:monsieur0204:20191223024420j:image

 

こちらは頼んだハーブを一つずつカットして、お茶を入れてくださいました。


f:id:monsieur0204:20191223024417j:image

 

ずっと軽井沢でウチの畑のハーブでお茶を入れたいと思っているので、最近行ったレストランでの食後茶はコーヒーでは無くハーブティーにしています。

 

f:id:monsieur0204:20191223024247j:image

 

フランスの食事は長野での自分の料理に落とし込む上で刺激が無くなってきたので、今シーズンはフランスの予約は無しで今の世界の料理シーンをリードする北欧の2トップ(NomaとGeranium)を予約しました。

どちらも最初から最後まで想像以上に素晴らしかったです。

ビックリするほどの沢山の刺激を頂けたので、少しでも自分の軽井沢の料理に落とし込めたらと思います!

 

f:id:monsieur0204:20191223024317j:image