フランス帰りシェフの信州田舎暮らし。

8年前にフランス料理修業を終えて故郷の佐久市に帰ってきました。夏は軽井沢で出張シェフ、冬は白馬でホテルの総料理長。畑仕事にワイナリー巡りに11月は1ヶ月のフランスバカンス。今迄に無い料理人の生き方を模索中。

小布施ワイナリーで試飲。

ワインの試飲に小布施ワイナリーに行ってきました。

 

f:id:monsieur0204:20170424004617j:image

 

f:id:monsieur0204:20170424004742j:image

 

f:id:monsieur0204:20170424004728j:image

 

来月以降、県産のワインを使うイベントを控えるので2016年冬、2017年春リリースのワインを試飲してきました。(中は撮影不可)
赤は14年中心、白は16年中心ですが、やはり2016年は天候的に難しい年だったみたいですね、、。(それでも小布施さんは美味しいんですけど。)

 

f:id:monsieur0204:20170424004805j:image

 

帰りは直売所で食材探しと小布施温泉でゆっくり。

 

f:id:monsieur0204:20170424004815j:image

 

小布施の高台にある見晴らしの良い温泉でした。

北信州の山々を眺めながらの露天風呂は気持ち良かったです。

 

週明けから気温が上がるみたいなので、6月以降に使用するハーブなどの苗作りを始めようかと思います。

 

Gusk(グースケ)で食事。

以前から行きたいと思っていた望月「パスタ食堂 Gusk(グースケ)」に行ってきました。

 

中山道望月宿の裏にあります。

今はナビがあるので、こうした場所でも簡単に着けますね。

 

f:id:monsieur0204:20170422233527j:image

 

f:id:monsieur0204:20170422233542j:image

 

ランチメニューはパスタ2種にお肉もありますが、2人でパスタをオーダー。

望月地区は東京の有名シェフも足繁く通う食材の宝庫ですが、素材の素晴らしさの伝わる味わいでした。

 

f:id:monsieur0204:20170422235219j:image

 

サラダにデザートも出して頂きました。

 

「ここでやっていけるのか?」と思うような立地ですが、この日も満席は凄いです。
地元の食材をふんだんに使った料理はとても美味しかったです。


職人館、さんざ、Yushi cafe、くう庵、Bosqueso、Gusk、、素晴らしい生産者がたくさんいる望月地区には素晴らしいお店もたくさんです。

今はナビがあればこうした場所でも来れますから、東京のように地方から食材を取り寄せるのでは無くて食材のある場所の近くにお店を構えるのが正解かもしれないですね。

ここには望月で1番の野菜が届けられます。


佐久出身の自分はひと昔前を知っているので尚更思いますが、望月トルネルを抜けたこの界隈の若い力は凄いと思います。

先日も三浦シェフも交えた佐久界隈のシェフ、生産者の会にも参加してきましたし、佐久の中でも色々な場所で食の分野から盛り上がりが見えてきました。

自分もこれから地元の臼田界隈から盛り上げられたらと思います。

 

急ピッチで畑仕事。

4月はほぼ農家モードです。

 

f:id:monsieur0204:20170421225716j:image

 

白馬から帰っても色々と打ち合わせなどで畑仕事が遅れていました。

今年は例年より寒い事から、何をやるにもイメージ的には1週間〜10日遅れているのが幸いしました。

 

f:id:monsieur0204:20170421225835j:image

 

久しぶりに動かす耕耘機も好調です。

堆肥を撒いて畑をおこしました。

 

畑の周りでは春の食材が少しずつ顔を出し始めました。

 

f:id:monsieur0204:20170421230023j:image

 

土寄せした独活も顔を出していました。

もう少し土を被せておきます。

 

f:id:monsieur0204:20170421230123j:image

 

少し齧ってみましたが、畑で食べる土寄せした独活が美味いです。

 

f:id:monsieur0204:20170421230203j:image

 

f:id:monsieur0204:20170421230215j:image

 

タラの芽やアスパラも少しずつですが出てきました。

コシアブラはまだですね。

 f:id:monsieur0204:20170421230418j:image

 

少し前の雨で椎茸が急に大きく成り出しました。

 

f:id:monsieur0204:20170421230502j:image

 

この日は網焼きにして醤油でシンプルに頂きました。

 

f:id:monsieur0204:20170421230545j:image

 

ハーブ畑にも昨年のこぼれ種のディルが生え始めました。

ディルは寒さに強いです。

 

f:id:monsieur0204:20170421230244j:image

 

貴陽などの果樹もGW前には咲きそうです。
大地の緑とタンポポの黄、花の白に空の青、その時期の果樹園の景色は最高に綺麗です。

 

f:id:monsieur0204:20170421230306j:image

 

土をいじり、芽吹いた食材を摘みながらメニューを考える日々。
暖かくなって良い季節になりましたね。(花粉はシンドイですが、、。)

 

プリマヴェーラの改築レセプションパーティーに参加。

元スタッフとして招待されまして軽井沢「Auberge de Primavera(オーベルジュ・ド・プリマヴェーラ)」の改築レセプションパーティーに行ってきました。

 

新しく出来た建物の2階には素敵なスペースがありました。

 

 f:id:monsieur0204:20170421214551j:image

 

軽井沢の中でもなかなか無い本格的なフランスの雰囲気です。

 

f:id:monsieur0204:20170421214618j:image

 

2階に登る階段上のシャンデリアも素敵です。

 

f:id:monsieur0204:20170421214914j:image

 

トイレに伸びる通路もトイレ内もかなりの拘りです。

 

1階の大部分は広くて機能的になったキッチンです。

新しく出来た建物や広くて立派なキッチンを見学させて頂いて、元スタッフの懐かしい顔ぶれと楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

f:id:monsieur0204:20170421215110j:image

 

フランスから本帰国して独立の準備に先ずは地元のレストランで勉強しようと働いたのがプリマヴェーラでした。
GW明けから働きましたが、沢山の社員がいる割には畑仕事や皆でスポーツをしたりと何処かのんびり。
ところがいざシーズンが始まるとガムシャラになって働きました。
ここでは軽井沢の1年間の極端なお客さんの流れを学びましたし、お客さんの来ない時期の過ごし方も学べました。
小沼シェフは今でも年1度はフランスのオーベルジュを視察に出掛けられますし、自分の理想がしっかりイメージ出来ているからこうしたフランスのようなオーべルジュを形に出来るのだと思います。
シェフにご挨拶に行った時には今でも「あれがやりたい、これもやりたい」と話してくれます。

今、自分が自由な働き方をしているのも、短い期間でしたがここで働けたおかげだと思っています。
50歳を過ぎてもあのように自分がやりたい事(格好良く言えば夢でしょうか。)を語れて輝いていられるように、自分も地元で頑張ろうかと思います。

 

これからここから素敵な時間が流れると思うと、凄く楽しみですね。

自分も機会があれば、今度はお客の立場で伺おうかと思います。

 

f:id:monsieur0204:20170421215437j:image

 

田伏作業のお手伝い。

毎年恒例、地元の米農家さんの伏せ込みの手伝いに行ってきました。

 

f:id:monsieur0204:20170421012514j:image

 

佐久の米処、浅間山を望む浅科地区で朝から作業です。

 

f:id:monsieur0204:20170421083937j:image

 

今年の米作りの第一歩、稲の育苗トレイを田んぼに並べていきました。

 

f:id:monsieur0204:20170421012550j:image

 

先ずは種を蒔いた育苗トレイを軽トラックに積んで、水を張った田んぼに運びます。

 

f:id:monsieur0204:20170421012943j:image

 

田んぼにレールを組んで、流しながら綺麗に並べていきます。

流れてくる育苗トレイを渡されて田んぼに並べるポジションが腰の負担も大きく、泥の中で動くので1番しんどいポジションですが、年齢の比較的若い自分が積極的にやっていきます。

 

f:id:monsieur0204:20170421082428j:image

 

レールの両サイドを並べ終わったら、外して次の場所にまた組んでいきます。

 

f:id:monsieur0204:20170421082552j:image

 

組んだ列に骨組みを組んでビニールを被せていきます。

 

f:id:monsieur0204:20170421082716j:image

 

今年は天気にも恵まれて、風もあまり吹かなかったので昼過ぎには作業は滞り無く終わりました。

 

f:id:monsieur0204:20170421082855j:image

 

重労働ではありましたが、地元の方々と楽しく作業をしてきました。

東京や他方からもたくさんのお手伝いの方が来るので、ちょっとした出会いのイベントにもなってますね。
いつもお世話になっている地元のチーズ工房「Bosqueso(ボスケソ)」是本さんに初めてお会いしたのもこちらでした。

独立前の是本さんとたくさんお話ししました。


作業後は皆んなで米農家さんの納屋で少し遅めのお昼ご飯です。

米農家さんのオニギリが凄く美味しくて、豚汁、唐揚げ、コロッケもあるから止まらない。

労働後のオニギリ最高です。。

 

鈍った体を酷使したので翌日は毎回筋肉痛なのですが、良い運動になりましたし地元交流にも繋がるので田植えも日程が合えば参加しようかと思います。

 

 

春リリースの日本ワインを回収。

先日リリースの貴彦さんのワインを回収してきました。

 

f:id:monsieur0204:20170420204213j:image

 

しかし2〜3年前とは比べ物にならない位、購入出来ませんね、、。
気合いの入った人は仕事終わりに新幹線に飛び乗って、長野駅からレンタカーを借りて早朝待ちだったらしいです。
既に城戸さんのPRシリーズと同じ熱ですね。

今回入荷のワインは大切に最低1年は寝かせようかと思います。

 

f:id:monsieur0204:20170420204251j:image

 

むしろ1週間後にリリースされた今回の小布施ワイナリーのワインは面白いラインナップで、特に10年熟成のスパークリングはそう思いました。

 

f:id:monsieur0204:20170420204328j:image

 

貴彦さんの独立前の余市のツバイを混ぜた最初で最期のリリースワイン。
本数もまだあるので、揃え易いと思います。

 

他にもたくさんリリースされたので、来週辺りに小布施ワイナリーに試飲に行ってきたいと思います。

 

aeg(エッグ)で食事。

仕事の打ち合わせでしばらく東京に行っていました。東京滞在の食事は白金台「aeg(エッグ)」に行ってきました。

 

f:id:monsieur0204:20170420202815j:image

 

自分はフランス修業時代に働いた「Passage53」の料理が好きで、そのテクニックをベースに長野の食材を活かした料理を目指していました。

バカンスで食事に行ったライヨール「Bras」の土地の食材を活かした、その地でしか食べれない唯一無二の料理も活かしたいです。

更にもう少し自分の料理に違う要素を加えるのに、色々な料理が長野にシンクロする北欧料理はイイなと以前から思っていました。

 

f:id:monsieur0204:20170420203145j:image

 

aegはコペンハーゲン「Geranium(ゲラニウム)」で勉強された辻村さんがシェフで、カウンターでお話をしながら食事が出来るのでお願いしました。

 

f:id:monsieur0204:20170420203410j:image

 

北欧料理で自分がイメージする「発酵」や「乾燥」などを巧みに使った料理はとても参考になりました。

 

f:id:monsieur0204:20170420203354j:image

 

今回、ペアリングとしてワインと一緒に日本酒も出して頂いたのですが、こちらがバッチリでした。

純米大吟醸のような綺麗過ぎるお酒よりは、こうしたお酒がよりハマりますね。

地元の佐久は13の蔵がある酒処です。

しかも4つの異なる水源があるので、地元の13蔵だけで多彩な日本酒の楽しみ方が出来ると思います。

 

f:id:monsieur0204:20170420203745j:image

 

やはり色々な点で長野で作る料理に応用出来ますし、美味しい食事で良い勉強になりました。

 

辻村さん、ご馳走様でした!

 

f:id:monsieur0204:20170420203809j:image